運動嫌いを治すきっかけに『自転車乗り方教室』
小学生のお子さんが、まだ自転車に乗れないで困ってらっしゃる方集まってーーーーーーー!!!
教え方にもコツがあるんです(^O^)
この方法で教えると、格段に早く乗れるようになります♪
乗り方、教え方のコツをお教えしますので、保護者さんが指導してください!!!

え?親が教えるの?
そう思う方もいらっしゃるかもしれません(笑)
もちろん、ポイント、ポイントで、社員がついて教えますが...
自転車はすぐに乗れるようになるわけではないんです。
親子で根気がいります。
子どもも頑張るなら、親も頑張らないと!

自転車に乗れるようになる瞬間は、一生に一度だけ。
その感動は、やっぱり身内と味わいたい。
時間がかかるほど、感動は大きいものです◎
一生の思い出作りましょう♪
この方法なら、通常よりずいぶん早く上達するので、
忙しいお父さんやお母さんでもご心配ありませんよ!!
また...こんな効果もあるんです。
どんなに運動が苦手でも「練習したけど自転車に乗れなかった」子はいません。
練習すれば、どんな子でも必ずできる(乗れる)ようになるのが自転車なんです。

運動苦手な子ほど、「運動で」親に褒めてもらいたい。
「運動できると」認めてもらいたいもの。
自転車は立派な運動です。
乗れるようになって褒められることで、
他の運動への興味がわいたり、
苦手な運動でも頑張ろうと思うきっかけを作ったりするものなんです。
運動嫌い克服のためにも、親子で一緒に参加してください♪
2019年も、1/4~6までの3日間で、
3名のお子様が乗れるようになりました♪
その様子はこちらのブログでご紹介↓
http://hirosesyoukai.jugem.jp/?eid=1382
ぜひ、ご来社ください(^^♪
#幼児教育 #幼稚園ママ #幼児期の自転車 #脱運動オンチ #運動神経 #自転車にのれない #自転車教室 #運動オンチ #保育園ママ #小学生 #自転車生活課ゆう