大盛況『親子自転車教室』
この時期になると長崎県島原半島の小学校では、
「自転車点検・安全教室」を開催します。
合格すると小学3年生(または4年生)は、初めて一人で公道を走れるようになるんです。
そのため、新しく自転車を購入(買い替え)される方が多く、
小学生のお客様で賑わいます(^_-)-☆
最近は、
「自転車買いに来たんですけど、実はまだ乗れません」
そんなお客様も多いんです。
そこで、弊社では「親子自転車教室」を実施。
(多少の個人差はありますが...)
あっという間に乗れるように「乗り方のコツ」「教え方のコツ」を伝授します!
この土日で、8名のお客様が乗れるようになりましたよ(^^♪
はじめは自転車からペダルを外し、
押して8の字を歩くことからスタート!
慣れてきたら、サドルにまたがって、キックして8の字をすすみます。
(この段階をたくさん練習すると後が早いです)
さらに慣れてきたら、緩い坂道を使って、バランスをとる練習。
両足が浮いたまま10~20mほど進むことができたらペダルをつけます。
坂道の勢いで自転車を走らせてから、ペダルに足を乗せます。
これができるようになったら、バランスの感覚は身についたので、
平地でも、「キックして自転車を進めて乗る」ことができます!
ペダルを漕ぐ作業がうまくいかない子も多いです。
その場合は、サドルの後ろを補助してあげましょう。
乗り始めは肩に力が入る子が多く、ハンドル操作がうまくいかない場合も。
それでも、ハンドルは補助しないでください。
ハンドルは、何回も何回も挑戦して、自分で感覚をつかむことが一番です◎
ぜひぜひ、ご来店ください(^_-)-☆
乗れるようになったお客様の動画は、保護者様の許可を得て
フェイスブックにも掲載中です↓